|
タイで買ってきたクッションカバー。
|
秋にイギリスへ旅に出る事にしました。出来ればお隣のアイルランドにも。
思いつきのようですが、いくつか理由もあるのです。最大の目的はパブ巡り。 ビールフェアで飲んだ外国のビールたちが美味しくて。これ、ぜひ本場で飲んでみたいと。 一口にビールと言ってもエール、ピルスナー、スタウトと色々あるようで。 イギリスでビールと言ったらエール系が主流で常温で飲むのが普通だ、とかとか。只今勉強中。 (ちなみに日本のビールはピルスナーが主流) アイルランドは数年前、京都音博で聴いたリアダンのライブが素晴らしく。 ケルトの音楽好きだわーと感じたのがきっかけで。 ちょうど先日、ヴァイオリニストの葉加瀬さんがアイルランドでフィドルを演奏するという TV番組を見て、音楽を聴いて踊っているパブの雰囲気に憧れたのです。 そして、本場のギネスがとても美味しそうだった。(ちなみにギネスはスタウト系) 思いついたらどうしても行きたくなるもので、幸運にもロンドンには友人が住んでいるし 11月には会社の指定有給があるし、そんなこんなで一週間の渡英を決めたのです。 早速、図書館で本を借りてきた。英会話教室にも通いだしましたよ。 下半期の目標が定まった感じ。目指せ、パブの道! |
主役とゴッドマザー
|
お得意のタイカレーを。本日はココナッツミルク多めバージョン
|
いろいろ面白かったけどドットチェック黄緑、の語感が今日1
|
お肉続きの胃にやさしいおやさい。
|
こうも暑いと色んな事があるよね。車の上にニワトリだとかさ。
|
中津のアイリッシュカレー、めちゃ美味しかった。日本強い!(写真はF&Cですが
|
昔住んでたイギリスの話を聞かせてくれた。何歳になってもおしゃれな叔母さま。
|
渋滞でこっちの方が早いからと降ろされたtaxi。裏道は本気の山道でした。。。
|
浴衣を着たよ。今年もここから夕日が見れて幸せ。
|
お昼の定番そうめんの会。子供たちは庭で水浴び。夏!って感じ
|
堂島ビエンナーレ2011に行ってきました。
真夏の午後、薄暗い会場内では坂本龍一氏のアンビエントな音楽が鳴り響き。 「NO LINE ON THE HORIZON」の作品が好きでした。繰り返し眺める水平線。 |
鶏肉を先に炒めるという裏技で、ようやく満足のいく出来に。
|
ブラックでもなくホワイトでもなくハッピーバースディ!
|
身内には旅館の寝間着みたいだとか仲居さんだとか言われた白浴衣だけど、
日傘さして道歩いてたら写真撮られたんだもんねー!と言うエピソード1 |
重い思いして持って帰って、夏休み中に枯らした思い出w
小学校以来育てた記憶ないなー。来年育ててみようかな。 |
3時の休み時間に買い出しに行ってきた
|
でも、空は高くなったなと思う。
|
あまりにも激しい雨で電車を降りる事が出来ず、大阪駅まで流れ着く。
|
圧倒されまくり。かっこいいです。
|
変わることはすばらしい。変わらないことはすばらしい。
|
あちこちバジルまみれに
|