|
いろんな鍋作りに最近凝ってます。今夜はカモネギ鍋を。
先にカモの脂でネギを炒め、塩とゆず胡椒で。出汁を入れカモ肉鍋を楽しんだ後は、ソバで〆。美味! |
会社帰りに寄った花屋さんで、目に入ったのでついつい購入。春待ち気分で部屋に飾る。
お庭では冬の初めに埋めた球根から、ようやく小さな芽が出ました。何色に咲くのか、待ち遠しい春。 「待ち人」はゆらゆら帝国の曲で、春を想うと決まってこの曲が思い浮かぶのです。 |
深紅のバラが好きだったなんて、やはり渋いなぁ。30年目の命日に知った、おじいちゃんの新しい話。
|
ナンなん。
|
お土産の出石蕎麦をいただく。
写真を毎日撮るようになって、私にも変化が出てきたような。 モノをよく見るということ。モノの良さを感じようとすること。好ましい効果。
|
北海道のおばあちゃんに近況と写真を送る。それこそ写真撮ってる意味があるってものだわ、と再認識。
|
活字だけで伝える事の難しいことよ。逆も然り。
|
大阪駅前第2ビルの花屋さんで、会社帰りに花を買って帰ります。今日は枝モノ。
新地のママさん達が着物姿で、わさっと花を買い込んでいくさまが格好良いです。
ふわっつるっとしたこの質感が大好きです。
|
お庭にメジロがやってきた!左上の花のとこ。分るかなー?小鳥大好き!うれしい!
|
夕暮れ時、ふらり迷い込むと満開でした。思えばこのように眺めたの初めて。
|
こいつぁ旨い!半年待っただけあって絶品でした。吉田牧場のカチョカバロ。
|
涙見せたっていいぜ
|
(写真はイメージです)
|
さてさて、そろそろ、いろいろ、考えなくっちゃ
|
友達がブログに写真についての話を書いていた。
趣味とするのなら技術や機材にこだわるよりまず、撮ることを楽しんで下さい。というあるカメラマンの話。 本当にそうだなー、と。 ストイックな考え方にも惹かれるけど、私に出来ることは夢中になって楽しむことだ。それでいいのだ。 あとTV番組で見たのですが、カメラマンには「被写体をうばう写真」を撮る人と、「被写体にかえす写真」を撮る人がいるという。この話なるほど、と思って。同じ機械を使っても、表現の仕方がまるで違う。 私は「かえせる写真」を、いっぱい撮っていきたいと思うのです。 |
酔いには負けないぞ!
いよいよ今週土曜、28日(土)にパフュームDJデビューです。 色々考えたけど、せっかくの青春特集なので歌える選曲で楽しみたいと思います。 ノーチャージな素敵なイベントですので、ぜひ遊びに来てね。詳細→ (Click!) |
ビルボードライブ初体験。楽しかった~♪mina姉サンキュー!
|
|